〒806-0059 福岡県北九州市八幡西区萩原2丁目11‐29
診療時間 | 平日 9:00~21:00 土曜 9:00~12:00 |
---|
休診日 | 日曜 |
---|
歯を支える歯周組織に起こる病気の総称で、歯と歯ぐきの隙間に歯垢(プラーク)や歯石の付着によって歯肉に炎症が起きたり、出血したりする「歯肉炎」と、それがさらに進行して炎症が深部までおよび歯を支えている歯槽骨が溶け出す「歯周炎」の2つにわけられます。
これも虫歯同様なってうれしい人はいないですよね。
しかし、現在日本人の成人のうち約8割の人は歯周病にかかっているといわれ、今や現代病の一つになっています。多くの人が悩まれており、自覚症状がないので知らず知らずのうちに状態がひどくなってしまい、気付いてからでは治療の効果もなかなか出にくいのが現状にある為、早期発見、早期治療が望ましいです。
歯周病の原因は、歯の表面に付着する細菌です。細菌は歯と歯ぐきの境目から進入して体内の血管にのって全身にめぐっていきます。歯ぐきが炎症状態になると出血や膿がみられます。身体の抵抗力が低下したときなどは腫れを繰り返すこともありひどい痛みなどを伴う場合もあります。そして歯の周りの歯槽骨を溶かし、歯がグラつくようになります。
診療時間
平日: 9:00~21:00
土曜: 9:00~12:00
休診日:日曜
北九州市八幡西区の歯科、萩原駅から徒歩4分の萩原歯科医院です。
当院では、虫歯や歯周病の治療、歯のお悩みから訪問診療まで承っております。
穴生、萩原、鷹の巣近郊で、歯医者・歯科をお探しでしたら、お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問合せ・相談予約
<診療時間>
平日: 9:00~21:00
土曜: 9:00~12:00
※日曜は除く