〒806-0059 福岡県北九州市八幡西区萩原2丁目11‐29
診療時間 | 平日 9:00~21:00 土曜 9:00~12:00 |
---|
休診日 | 日曜 |
---|
入れ歯の種類を分けるときに、部分入れ歯か総入れ歯かの2種類になります。
また部分入れ歯であろうが、総入れ歯であろうが、 健康保険に適用される入れ歯かどうかで、素材や形が変ってきます。
自費で入れ歯を作る場合はさらにいろいろなバリエーションに増えていきます。
そんな入れ歯の種類に関して記載していきます。
入れ歯は大きく分けると部分入れ歯と総入れ歯2種類にわけられます。
部分入れ歯は歯科医院ではパーシャルデンチャー(PD)と言います。
歯を部分的に失った場合に入れる入れ歯で、 残っている歯に金具をかけて入れ歯を維持させます。
金具も針金のように簡単に曲げることができるものを使ったり、 鋳造によって歯にあった金具を作って使用する場合もあります。
総入れ歯は歯科医院では、フルデンチャーともいいます。
歯を全部失った人に入れる入れ歯であり、 上の総入れ歯は歯茎の土手に真空状態で密着させ維持をし、 下の総入れ歯は唇と舌と頬の筋肉のバランスで維持させるように作ります。
入れ歯の悩みせ一番多いのは、この下の総入れ歯を使用することによって、 入れ歯が安定せず動き痛みが出たり、上手く噛めなかったりすることが多いようです。
入れ歯は基本的には健康保険で作ることができます。
しかしより良い入れ歯を望むときは、 保険が適用にならない入れ歯もでてきます。
また部分入れ歯などは、 入れ歯を支える装置によっては保険適用にならない場合があるので、 検討してみた方がいいでしょう。
部分入れ歯の場合、残っている歯に入れ歯の支えを求めるため、どうしても金具が掛かっている歯がむし歯になったり、ぐらぐらしてきたりして、その歯にトラブルが起こる可能性がでてきます。
自費診療の入れ歯は特に部分入れ歯を維持する歯に、 負担をかけないような維持装置を付けるところに最大の利点があります。
診療時間
平日: 9:00~21:00
土曜: 9:00~12:00
休診日:日曜
北九州市八幡西区の歯科、萩原駅から徒歩4分の萩原歯科医院です。
当院では、虫歯や歯周病の治療、歯のお悩みから訪問診療まで承っております。
穴生、萩原、鷹の巣近郊で、歯医者・歯科をお探しでしたら、お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問合せ・相談予約
<診療時間>
平日: 9:00~21:00
土曜: 9:00~12:00
※日曜は除く